王道のワウペダル CRY BABY 95Q WAH JIM DUNLOP【レビュー】

VOXと並び定番中の定番のワウペダル、JIM DUNLOPの「CRY BABY」を購入して、とても使い勝手が良かったのでレビューさせていただきます!

CRY BABY 95Q WAH JIM DUNLOP 

踏むだけでON、足を離すだけをOFFにできる

この機能が本当に便利でヤバイです。

通常のワウペダルではペダルをつま先側まで完全に踏み込むことでスイッチのON/OFFを切り替えるのですが、このCRY BABY 95Qはペダルを踏み込んだ瞬間にワウがかかりはじめます。

そして足を離せばバネの力で手前に勝手に戻るので、そのままエフェクトがOFFになります。

ちなみに足を離してペダルが元の場所に戻ってから、エフェクトがOFFになるまで0.3秒ほどのタイムラグがあります。

これはワウワウ動かしているときにエフェクトがOFFにならないように、多少のタイムラグを設けているためです。

こちらは内部スイッチを調節することで、タイムラグを0秒(=エフェクトが即OFFになる)に調節できるのでプレイスタイルに合わせて調節しましょう。

Qを調節してワウのエグさを調整

 よくワウペダルを比較するときに、まろやかなVOX、エグさのCRY BABYと言われますが、こちらについては私も同意です。

基本的にはそんなイメージで合っていますが、このCRY BABY 95Qは本体横のツマミでQ幅(強調する周波数の幅)を調節することでエグいサウンドからまろやかなサウンドまで使い分けることができます。

私は基本的にエグくかかるようにセットしていますが、曲によって「やりすぎだなー」って感じるときはQ幅を調節してまろやかにかかるようにしています。

Volumeツマミを調節してリード用に!

実は本体横にはもう一つツマミが合って、こちらではボリュームを+15dbまでブーストすることができます。  

結構ワウペダルってソロで使用することが多いのですが、その際にブースターとワウペダルを両方ONにするのってめっちゃキツくないですか?  

足の動きは少ない方が事故が起こらないので、ワウをONにしたときに少しだけ音量が上がるようにセットしています。

ワウペダルは原理的に強調する特定の周波数帯域以外はバッサリ切り捨てられているので、基本音抜けは悪くなりがちです。

そんなときにボリュームを少し上げると、ソロ・バッキングを問わず音が前に出るようになるのでおすすめです!    

まとめ

音は王道のワウペダルですが、使い勝手は現代的にアップデートされていて非常に使いやすいモデルです。

ちなみに筆者は高校生のときにライブ本番前にワウペダルをOFFにしたと思い込み、イントロから大爆死をした経験があるので、踏むだけでエフェクトがONになる機能は本当にありがたいです。。。。

記事のタイトルとURL をコピーする