ビッグマフの原点!原始的な音の新しさ。Electro-Harmonix Triangle Big Muff Pi【レビュー】
轟音ファズの代名詞・ビッグマフ。 その初期モデルはトライアングルの愛称で知られていて、著名な使用者にはJimi Hendrix、David Gilmour(Pink Floyd)、Carlos Santanaと錚々たるレ...
Guitar轟音ファズの代名詞・ビッグマフ。 その初期モデルはトライアングルの愛称で知られていて、著名な使用者にはJimi Hendrix、David Gilmour(Pink Floyd)、Carlos Santanaと錚々たるレ...
Guitar皆さんはエレキギターのシールドケーブルにこだわっていますか? シールドはギターから出た音が最初に通る箇所です。 したがってその品質が重要なのは言わずもがなでしょう。 またシールドには音質面以外にも...
Guitar※こちらの写真はイケベのオリジナルモデルなので筐体が白ですが、通常販売されているモデルは黒のボディです。また、現行品は変換プラグが不要なため付属しません。 もはや説明不要のペダルでしょうか。 ディストーションといえばBO...
Guitar皆さんはこんな経験はありませんか? 「ライブでギターソロを弾いたはいいが、バッキングに合わせて音量を調整していたので、アンサンブルに埋もれてしまった。」 「どうもクリーントーンに迫力や色気が足りない。」 その悩み、クリー...
Guitar「実績のある製品が欲しいが、個性も大切にしたい。」 「今使っているコーラスが爽やかすぎる。」 「エグくかかるコーラスが欲しい。」 「とにかくKurt Cobain(Nirvana)が大好きだ。」 ご紹介するSmall C...
Guitarギタリストなら「カーボンコピー」で通じる、緑色のアイツ。 ・温かみのある、馴染みやすい音色 ・トリッキーな発振テクニック アナログディレイに皆が求める機能は申し分なく満たしています。 基本的な機能に飽き足らず、魅力的なモ...
Guitar三回に渡ってお伝えしてきたシリーズ「自作エフェクターを始めよう!」も最終回。 今回はお伝えしていた通り、Z.VexのSuper Hard Onを作りますよ! なお、【準備編】と【回路探し編】の知識を前提として...
Guitar前回の【準備編】はご覧になりましたか? 今回は【回路探し編】。本題はエフェクターの設計図となる「回路図」の探し方です。 他にも関連する知識として「レイアウト図(めっちゃ見やすい回路図)の読み方」や 「レイアウ...
Guitarエフェクターを自分で作ると、こんな良いことがあります。↓ ・とにかく安価(市販品の10分の1なんてこともザラです。) ・部品や配線材、見た目にとことんこだわれる。モディファイもやりやすい! ・電子工作の知識と道具が手に入...
Guitar最近は自宅用の小型アンプやアンプシミュレーターも充実してきていますが、どこかデジタル臭かったり音のレスポンスが遅かったりとなかなか理想のアンプ・アンシミュには出会えないですよね、、、 今回紹介するペダル型アンプシミュレー...